昨日の投稿に続いて、ボランティアについて書きます。
シンガポールではオーストラリアンスクールで、アメリカでは現地校で、そして、日本の小中高でPTAのボランティアをしてきました。
違いはいくつもあるのですが、ここでは一つだけ。
海外の学校では、年度末に、その年にボランティアをした人を招いて「感謝の会」を開いてくれるのです。
その会にはボランティアをした人だけが招かれます。
執行部だけではなく、クラス役員、図書ボランティアをした人、遠足の引率をした人、全ての人が招待されます。
高額な私立インターでは、スポンサー付きの豪華なランチが振るわれたり、そうではない学校では普通の立食の軽食だったりするのですが、食べ物ははっきり言って何でもいいのです。
一緒にボランティアした人と再び出会い、ボランティア精神のある人たちと一緒の時間を過ごせるのがいいのです。本当に誇らしく楽しいひと時でした。
そういうパーティの場で、校長先生が「ありがとうございました。皆さんの力なしでは、学校運営はこれほど成功しませんでした」と一言言ってくださるのが、嬉しいのです。
他の学校はわかりませんが、日本のPTAでは、そのような経験はまだありません。
日本はボランティアの人にもっと感謝するべきだと思います。
2020年のオリンピック。
8万人のボランティアが集まるかどうか危ぶまれているそうです。
ロンドンオリンピックでは、24万人の応募があったというのに、寂しい限りです。
そこで、大会委員会にお願いがあります。
大会が終わって落ち着いたころで結構です。
ボランティアを招待した感謝の会を開いていただけませんでしょうか。
お金をかけなくてもいいです。
スナックと飲み物(これもスポンサーから出してもらいたい)と、ボランティア歌手の歌
大切なのは、
炎天下の中がんばったボランティア精神のある仲間たちと、大会が成功した喜びを分かち合えること、友達になれること、です。
ぜひご一考ください。