ページ

日本人でよかった

これまで、フランス、シンガポール、アメリカに駐在しました。
どこも、帰りたくなくなるほど、魅力的な国です。

でも、世界は、そんな国ばかりではありません。

ここアメリカは移民の国、私の友達も移民が多いです。
日本人駐在員のように、数年すれば帰国する、というのではなく、悪い言い方をすれば、祖国を捨てざるを得なかった人です。
私は、彼らがどうして、アメリカに渡ってきたのか聞くようにしています。

国が突然共産化して、財産を没収され、強制労働させられた。(ニカラグア出身)
役人の汚職がひどく、国民がとても貧しい生活を強いられ先が見えない(アフリカ出身)
支配階級が国の石油から富を独占し、一般国民は自由も金もない。(イラン出身)
競争が激しく、大学を出ても就職先がない。(中国、韓国人)

そんな話を聞くとき、日本はなんと恵まれた国なのだろう、と思います。
汚職もなく、薄給で一生懸命働く国家公務員の人には感謝しきれません。(効率化ができれば最高!)

同じ儒教、仏教の国、中国や韓国で、ご先祖のお墓や両親を置いて、アメリカに移住することは、かなり辛い決心でしょうし、なによりも、その国の経済にとって、若い優秀な人材が海外に流出するのは大損失です。

幸い、日本には雇用があります。これは本当に感謝すべきことです。
もちろん日本だって完璧ではありません。
楽園ではありません。
ぬるま湯に浸って、改革や教育を怠ると、あっという間に、国際競争力を失い、国も国民もどんどん貧しくなっていきます。それは実際に起こっていることです。

日本に対する不満はちょうど3年前の今日書いたこの投稿と変わりません。

私はバブル世代。
高度成長期の親世代が必死に働いて稼いだ富のおかげで豊かな学生時代を過ごしました。

今、若い世代が当時の私たちよりも安いお給料で働き、海外旅行も自由にできないのを見ると、もっと一生懸命働いて、日本を強くして、次の世代にいい日本を残したいという思いを強くします。(その方法についてはまた書きます)

この年末、2週間日本に帰ります。

夏のシンガポール留学参加者との英検合格祝賀同窓会も楽しみですが、両親との雪見温泉旅行も楽しみです。

ああ、日本人でよかった。日本大好き。



夏に夫の両親といった温泉の窓からの風景。こんな観光資源が日本にはたくさん。
外国人観光客がもっとくるようにしたい。





嬉しい英検合格報告と留学報告

私がシンガポール留学の企画・引率を始めた理由をご存知でしょうか。

2013年4月に、3年間過ごしたシンガポールから帰国して見たものは、日本の中高生のお粗末な英語力でした。

次男が入学した都内の私立進学校は男子校だったのですが、毎日、膨大な宿題が出るのに、次男の同級生は高1で英検2級合格に苦戦していたのです。

英検2級はシンガポールの小学5年生レベルです。
日本の高校生が受からないのはおかしい。恥ずかしい。そう思って、彼らを2週間シンガポールの塾で学ばせました。

高1の7月に2週間、シンガポールで英語を学んだ彼らはその後2級に合格。今では無事、皆、早慶以上の学校に進学しています。

今年、引率した生徒たちから、英検合格の報告が続いています。
現在のところ、中学生が4人(中3ふたり、中2ひとり 中1ひとり)が英検2級に合格したという知らせが来ました。

本当に嬉しいです!

さあ、この調子で準1級まで目指しましょう! 期待していた高校生が準1級に受からなかったので(やはり準1は難しい)、オンラインで指導することにしました。

結果にコミットする「シンガポール留学」です。


さて、

中学生で英検2級に合格すると、どんな道が開けるのでしょうか。

ある留学参加生徒は中3に2級、高1の秋に自力で準1に合格。全国模試では英語の偏差値70以上をキープ。上智の英語学科に合格しました。私が落ちた学科です(笑)

進学のみならず、留学の道も開けます。

中2でシンガポール留学に参加した現在高1の2人の生徒は、この秋からYFU という留学組織からアメリカに1年留学しています。アメリカに派遣されるのは難関ですが、彼らはその切符を手にしました。

YFUは、ESLクラスではなくて、アメリカ人に混ざって全ての教科をこなす難しいプログラムです。彼らは帰国する頃にはバイリンガルになっていて、英検準1級なんて余裕でしょうから、つぎはTOEFL100点台を目指してもらいます。
大学や就職先の選択肢が大いに広がるでしょう。我が子のように楽しみです。

彼らの明るい将来を思うとき、私はとても幸せな気持ちになります。

日本には、準2級をとって満足している中高生がたくさんいます。

でも、使える英語は2級、準1級からです。 

励まして、指導していきます。

2018年春の留学、大募集中です。今回は小5から受け付けます。
詳しくはこちらまで













春の留学はビギナーコースも有り

だんだん、参加者のレベルが上がっている「中高生のためのシンガポール留学」ですが、
来年の春休みツアーの週は、通常クラスがイースターホリデーと重なるそうで、ローカルの生徒と学ぶクラスはありません。

でも、私たちとタイのグループだけのために少人数のクラスを編成してくれることになりました!

それで、今回は、現在小学校5年6年生の生徒さんから受け付けることにしました。

英検5級、4級、3級の生徒さんも、基礎から丁寧に教えてもらえます。

(それでも、すでに高校1年生の方からも3名お申し込みをいただいていて、オンライン英会話を毎日受けてもらっています)

5級4級レベルの英作文の授業の内容はこちらをご覧ください。

4級の文法の授業の内容はこちらの記事の半ばにあります。

私も授業に入り、通訳をします。

放課後も、宿題ばかりではなく、もうすこし楽しみながら学べるようなプログラムにします。これから英語を学びたくなるモチベーションを育てます。

お申し込みは1月15日までです。

それ以降も定員に空きがあれば受け付けますが、航空券は高くなります。



2018年春休みツアーの詳しい情報はこちらです。


小2の三男が受けた4、5級レベルクラスの英作文のテキスト。
4日間でみるみる文章が書けるようになりました。
このテキストを使った授業の様子はこちらをご覧ください。
















写真で見るシンガポール留学4 学校とホームスティ編




ローカルフードの注文にも慣れてきます。これはヨントーフ

好きな具を6種類選んで

麺とスープを選ぶとこんな感じのラーメンになります。それぞれの具から出るダシが美味。

放課後はホームスティ先の会議室を使って宿題タイム(ナンヤンの学生が毎日5人助けに来てくれます)

一番上のクラスはいつも大量の宿題が出ます。これがYPLS集中コース。ここだけでは終わらず部屋でも勉強

宿題が終わった生徒は、シンガポールの学生にゲームを教えてもらいます。


フリータイム。テニスや
この日はホームスティ先で夕食を食べず、ピザを食べました。

プールで勉強の疲れを癒します。

毎日、違うペアで登下校します。コミュニケーション力強化のためです。質問シートに沿って、相手の考えを聞いて、自分の考えと照らし合わせて毎日提出してもらいます。

おかげで(?)英語でプレゼンも上手にできるようになりました。




授業の最終日、校長先生から一人一人に卒業証書が手渡されます。

みんな誇らしそうですよね。みんな、かなり厳しい授業をよく頑張りました!




写真で見るシンガポール留学3 2017年夏 3日目

写真で見る2017年夏ツアー3日目です。文章で見る方はこちらをどうぞ。

学校の授業2日目。私は生徒の感想を聞きならが、無理があればクラス替えをします。
9時から16時まで全日英語を学びます。英語のシャワーを浴びながらたくさん書きます。半日授業のコースよりも効果はずっと高いと思っています。でも、2018年春は初心者コースも作ると思います。

授業が終わると解散ですが、ほとんどの生徒はここで宿題を終わらせます。宿題の量が多くて、部屋で一人でするよりも、ナンヤンの学生や友達と終わらせた方がいいからです。私も指導します。

宿題はこんな感じです。イメージとしては塾の夏季合宿といった感じでしょうか。

宿題も済んだので、帰宅後はフリータイム 卓球やテニス

そしてプールが待っています。

夕食後にプールに来る生徒達もいます。夜のプールは本当に気持ちがいいです。
平日はこんな感じです。




写真で見るシンガポール留学2 2017夏 2日目


2017年7月31日 シンガポール2日目を写真で見てみましょう。


登校風景 学校までは地下鉄で一駅です。リピーターの生徒たちが道案内をしてくれます。


まずは大教室で一斉にクラス分けテストを受けます。1クラス15名以下です。

テストの採点中は先生と一緒にシンガポールの住宅事情を学びにHDBのモデルルームへ

1960年代以前 『急激な住宅不足』
「ほとんどの国民が狭く、汚く、安全でないスラムや田舎にすんでいた。
下水施設も清潔な水道も電気もなかった。家事や病気が良く発生していた。」


1960年代がから1970年代
『全員に家を』
国民全体を対象にした住宅政策を採択。公営住宅(HDB)を基盤として街が作られ、住宅需要が満たされていく。1970年代の終わりには、人口の50%にHDBを供給することに成功。シンガポール国民は新しい街に転居し、その生活状況は大幅に改善した。

1980年代、90年代、2000年代 そして今と、シンガポールの住宅政策は進化しています。シンガポール政府は単に住居を提供する1970年代から、国民が人生のそれぞれのステージで人生を楽しめる街づくりをめざすようになり、そして最近は環境に配慮した街づくりを進めています。

ランチはフードコートで。これはチキンライス

私のおすすめ、安くて美味しい。指差しでオーダーします。

みんな問題なくオーダーできました。毎回、8ドルずつ渡していますが、一食5ドル以下です。

ローストチキン入りの麺 

英語の授業ばかりなので、ランチは日本人と息抜きします。

午後も授業 窓から覗いた中2クラス、英検2級か準1級に合格するレベルの生徒達のクラスです。

放課後はナンヤンポリテクニックを訪ねました。
現地の学生とバディを組んで1時間、学校見学をします。




















バディを組む理由は、シャイな生徒も英語を話せるようになってほしいからです。
全ての生徒に、現地の学生の友達を作ってもらいたいと思っています。


戻ってきてからはみんなで少しゲームをして

みんなでシンガポールのチキンライス有名店 ウィーナムキーに行きます。

席に着くルールは、日本人同士、同性同士で座らないこと。

ナンヤンの生徒達は3回目なので、さっと日本人生徒の周りに座ってくれます。

このようにして、生徒達は英語を話すことに慣れていきます。

美味しい料理があれば、話も弾みます。






ナンヤンポリテクニックの学生との集合写真 夕食は笑い声があちこちから聞こえてとても楽しそうでした。
中高生にとって、友達作りは本当に大切です。英語学習のモチベーションが上がります。

地下鉄(MRT)に乗って、ホームスティに帰りました。