シンガポール英語集中講座のすすめ

世界一安全で教育水準の高いシンガポール。成長著しい東南アジアの中心として飛躍的な発展を続けるシンガポールに、ビジネスや観光だけでなくハイレベルな教育を目指して今世界中から多くの人々が集まっています。
シンガポールでの3年間の駐在中、インター校に通った中高生の子どもの英語力を現地の授業についていけるレベルにするために見つけた教育効果の高い語学学校を、帰国後、日本の中高生にも紹介したいと思い短期留学を企画しました。今年はこれまでとは異なるツアーです。英語の勉強は日本からでもできます。次回のツアーのご案内はこちらをご覧ください。

大学入試改革。 論述問題を増やし採点に時間をかけるべき。

前回の記事で、英語の入試に民間試験が利用できるようになるのはいいと主張しました。

受験料が高い、業者の数が多すぎるという問題は解決する必要がありますが、生徒たちが各大学の出題傾向に翻弄されることも、悪問対策に追われることもなくなります。受験のテクニックを教える塾に通わせる必要もなくなり、保護者にとっても朗報です。

そしてなにより民間の試験は、採点に時間をかけることができるため、論述の問題を出すことができ、センター試験や大学入試に比べて、生徒の思考力を測ることができるようになります。

高校生の学力を、センター試験や一部の私立大学のように、採点が簡単な方法でのみ測るのは時代に即していません。
これからの時代、暗記した正解を早く答えるはスマホがやってくれます。

AIに置き換われない能力を高校生のうちに育ませたいものです。

長男が受けたIB(国際バカロレア)は、その点、時代の先端を行くものでした。
こんなに高校生の思考力や人間性を伸ばす教育があるのかと衝撃的でした。

さて、海外の大学入試では、論述がおおいため、採点に時間がかかります。

IBでは、試験期間は3週間にわたり、スコアがでるのは最終試験の1ヶ月半後です。

シンガポールやイギリス系のIGCSEのAレベル(高校卒業レベル)の試験は2ヶ月にも及びますが、結果が出るのは、最後の試験から2ヶ月あとです(イギリスに送っているからだそうです)。

アメリカのSATもマークシートではないか、という人もいるかもしれませんが、アメリカの大学入試は高校1年生からスタートしています。高校1年生からの毎日のテストや提出物などが成績表にGPAとして克明に記録されていますし(こちらの記事をご覧ください)、志望大学に提出するエッセーの準備も大変です。そして、アドミッション側も入念に時間をかけて審査します。

繰り返しますが、一問一答式の採点が簡単な方法で大学受験生の思考力は測れません。
試験問題が変わらないから高校教育の改革も進まないのです。

これからの時代に必要な思考力を伸ばすのであれば、論述は欠かせません。
どれだけ多くの志のある先生方が、新しい時代に即した教育を実践しようとも、大学入試が共通一次時代と変わらなければ、教育改革は進まないのです。

暗記を否定しているわけではありません。教養は大切です。
でも、その知識で何をどう考えるかが大切なのです。

新しい大学入試の共通テストは、秋に行い、論述問題を出し、採点には1ヶ月以上かけて、生徒の学力や人間性を測るべきだと思います。

追記:今年、私がアメリカでコミュニティカレッジの入学試験を受けた時、数学と英語の試験をコンピューターで受けたのですが、最後の問題のエッセイ(500語程度)を書き終えてから数分で採点結果が出て驚きました。ITの力を使えば、ある程度の採点ができるのでしょう。


IB説明会のスライド 
IBの試験問題は、付け焼き刃では対応できません。2年間学んだこと、身につけた力が問われるのです。
こうした問題に対応するため、長男は10冊の課題図書を何度も読んでいました。



このブログを検索

ブログ アーカイブ