シンガポール英語集中講座のすすめ

世界一安全で教育水準の高いシンガポール。成長著しい東南アジアの中心として飛躍的な発展を続けるシンガポールに、ビジネスや観光だけでなくハイレベルな教育を目指して今世界中から多くの人々が集まっています。
シンガポールでの3年間の駐在中、インター校に通った中高生の子どもの英語力を現地の授業についていけるレベルにするために見つけた教育効果の高い語学学校を、帰国後、日本の中高生にも紹介したいと思い短期留学を企画しました。今年はこれまでとは異なるツアーです。英語の勉強は日本からでもできます。次回のツアーのご案内はこちらをご覧ください。

AI時代に英語を学ぶ意義はあるか?

日経ビジネスの記事「翻訳AIの進化でこれ以上の英語学習は不要?」という記事を読みました。
ヒトの脳神経細胞をモデルにしたニューラルネットワークという深層学習(ディープラーニング)機能を利用した翻訳で、AI(人工知能)翻訳の精度が飛躍的に上がっています。
通訳、翻訳の仕事は、かなりAIに置き換わると思います(涙)。
でも、外国語が苦手な人も、外国人と簡単にコミュニケーションが取れるようになるのは朗報です。
今の子どもたちが社会に出るとき、AI翻訳の利便性はますます上がっているでしょう。

では、そんな時代の子どもたちが英語(外国語)を勉強する意義はあるのでしょうか?

私は最近、そのことばかりを考えていました。

AIが翻訳してくれる時代に、英語を学ぶ必要はあるか」という記事を読みました。
この方は、YESとNOの答えがあると述べていらっしゃいます。

YESの理由は、日本語と英語の間には、単語だけではなく、議論の組み立て方や思考プロセスなどの「翻訳できない知的領域」があるから、英語を学ぶ意義はある。

Noの理由は、そのような知的領域に踏み込むほどの高度な英語力を必要とする人はそれほど多くないから、それ以外の人は英語を学ぶ意義はない。

私はこの方の考えに、おおかた賛成です。

ただ、以下の理由により、(中高生を含む)子どもは、大人以上に英語を学ぶ意義は大きいと思います。

1)仮に日本人の1割しか高度な英語を使わないとしても、今の子どものだれが将来その1割になるかわからない。英語が使える1割を確保するために、もっと多くの子どもたちが英語の習得をする必要がある。

2)AI翻訳の間違いに気づくためには、中高生が習う程度の英語力は必要。

3)若いうちに身につけたことは結晶化知能となり、一生の財産となる。

4)バイリンガルが脳にいいという実験結果は数多くある。

5)英語を学ぶと、外国に行ってみたい、外国人と話してみたいという好奇心やチャレンジ精神が強くなる。そこから得られる経験や情報は子どもの成長にとても有益である。

6)若いうちに、異なる文化の人たちと出会って交流することで、自分のアイデンティティが確立しやすい。

7)世界が広がる。日本社会が生き辛い、と感じたときに、世界中で気が合う友達や文化を見つけることができる。

8)海外の文化を直接楽しむことができて、人生経験が豊かになる。

昨日、私は家族と、英語でミュージカルを観ましたが、たくさん笑って、たくさん感涙しました。ミュージカルはAI翻訳しにくいと思います。

また、最近、私の一番のブッククラブ。毎月、外国人の友人たちと一冊の本について語り合います。様々な視点に出会えてとても楽しいです。仕事ならAIを使ってもいいでしょうが、友達とは、直に語り合いたいものです。

9)将来のビジネスの機会が広がる。
これからは自分でインターネットを使って色々なビジネスができます。
人口1億人(そのうち26%は65歳以上)の日本だけでビジネスをするか、76億人の世界を相手にするかでは、成功の可能性はかなり違ってくると思います。(もちろん、英語の部分はAI翻訳を使ってできると思うので、英語以外の得意分野の勉強をしっかりしてくださいね)

10)将来、親になったときに、子どもにもバイリンガル教育がしやすい。

結論。「AI時代もバイリンガル教育のメリットは大きい。でも、子どもが英語が嫌いで、上記のメリットがわかっても学びたがらないのであれば、無理に学ぶ必要はない。その時間で得意なことをもっと学ばせるべき」


私は、5)番の理由をとても重視しています。

最近、面白いと思った記事をもう一つ紹介させてください。

AI、シンギュラリティ、計算機自然...。落合陽一がいま、考えてること

の中で、落合陽一さんは、「これからの教育は『好奇心を育てること』」と言っています。

私は「好奇心」に加えて、「チャレンジ精神」も大切だと思っています。

刻々と変化する社会。これからは大人の言うことを素直に聞くのではなく、好奇心を持って、いろんなことにチャレンジする力が必要です。

私が企画する「中高生のためのシンガポール留学」の目的は英語習得だけではありません。
(詳しくは「プログラムの目的」参照)


シンガポール人の家に泊まり、現地の学生との時間を多く取ったり、博物館や様々な宗教施設の見学を入れたりしているのは、異文化に接することで参加生徒の好奇心が刺激されるからです。

無人島のキャンプ(今回、初企画)をしたり、絶叫系アトラクション(ユニバーサルスタジオや、プールのスライダー)に乗せるのも、経験値が高まると自信が付き、チャレンジ精神も高まるからです。

12月16日から2週間、日本に一時帰国します。
12月17日(日)に夏のツアーに参加した生徒たちと渋谷で会ってランチをしながら英検合格を祝うのが楽しみです。

私(新美)から直接、留学の説明などをお聞きになりたい方がいらっしゃいましたら、こちらまでご連絡ください。
12月17日(日)の午後 渋谷 26日(火)27日(水)の午後 都内
12月21日(木)の午後 名古屋
でお会いすることができます。
テレビ電話で説明することもできますよ。最近、Zoomという技術が気に入っています。













このブログを検索

ブログ アーカイブ