私のBucket Listのひとつが「ヨセミテ国立公園に行くこと」でした。
アンセルアダムスの写真があまりに美しく、必ず行きたいと思っていたのです。
今回はここで偉業を達成しました(笑)。
ハーフドームという巨大な岩山に登頂したのです。
夕日に染まる一番高い山がハーフドーム 麓から徒歩での登りました。バス?ありませんよ。 |
ハーフドームの山頂は標高2695m。麓からの標高差は1463m 距離27.4kmの上級者向けの難関コースです。
登山経験ほぼゼロ。都会育ち、車社会アメリカではほとんど歩かない私には、きつい挑戦でした。
上級ハイカーには10−12時間と言われるコースですが、私は朝の5時に出て登頂、下山できたのは20時15分。ほぼ休みなく15時間以上 48244 歩、急斜面を登って降りました。
15時間、歩いていて、学んだことがいくつかあります。
(1)人には人を励ます力がある
今回、私は途中で引き返すつもりで登山を始めました。元山岳部の夫やスポーツマンの三男には登れても自分には無理だろうと思ったのです。山登りは好きじゃありません。
歩いていても、どんどん、屈強な若者に抜かされていきます。最初から滝登りの急な傾斜が続き、1時間でヘトヘトです。
でも、歩いていたら、結構年配の韓国人のグループがゆっくり歩いていたのです。
聞くと彼らも登頂を目指しているとのこと。
それを聞いて、私は俄然やる気が出たのです。彼らができるのなら、自分もできると思ったからです。
これは私のシンガポール留学にも当てはまります。
現地の小学生や参加者が自分と同じか上の英語力だと知った時、中高生は「自分はもっとできるはず」と思うようです。
私の周りにも50歳前後で起業して生き生きと働いている人がたくさんいます。
彼女たちには本当に励まされます。
また、今回、三男は3人分の水(2ガロン 7.6ℓ)を持って歩いてくれました。
アメリカ生活でたくましく育った息子の後ろ姿にも励まされました。
私も、同世代や若い人たちを励ませられるように頑張りたいと思いました。
(2)千里の道も一歩から
はるか上にそびえる山頂。これを見ると、無理だって思います。凹みます。
でも、下を向いて、一歩一歩歩きました。休まず歩きました。
日没までに帰りたかったし、休むと歩き出すのにまたエネルギーが必要だと思われたので、ただひたすら歩きました。
日没までに帰りたかったし、休むと歩き出すのにまたエネルギーが必要だと思われたので、ただひたすら歩きました。
そして、気がついたら、山頂に立っていました。
歩きながら、登山って人生と同じだって思いました。
思い悩んでいても始まらない。
まずは一歩踏み出す。たゆまず少しずつ歩く。いつまでも。いつまでも。
よっぽどあっていない事ならやめてもいい。
でも、続けられそうなら続けてみる。
よっぽどあっていない事ならやめてもいい。
でも、続けられそうなら続けてみる。
中高生のみなさんにも、今は勉強してもらいたいと思います。
一歩一歩毎日少しずつ上に向かって努力してもらいたい。
こんなこと学んで、いつ役に立つんだ、って思うこともあるでしょう。
ところが、私自身、学生時代で学んだことで役に立たなかったことはありません。
通訳をする時、いろいろな人と話をする時、子供の宿題を手伝う時、ドキュメンタリー番組を訳す時、中高生で学んだ教養は、考える基礎になります。
福沢諭吉先生もおっしゃっています。
「人生で一番みじめなことは人間として教養がないことです」
世界では教育を受けられない子供がたくさんいます。
教育を受けるのは義務ではなくて、権利なのです。
身につけた教育は誰にも奪えない財産です。
今は、貯金の時期です。
夏の参加者たちは、オンライン英会話を始めてくれました。
毎日、レッスンレポートが届きます。
「英語が楽しくなってきました」というコメントも付いてきます。
1日25分のオンライン英会話。
2ヶ月で、1500分。
一度に学ぶのは無理でも、毎日少しずつ英語を学ぶ。英語を使う。
語学の習得に王道はないのです。
頑張ってください。
応援します。