スマホのゲームよりも楽しい、インタラクティブな遊びを体験させたいからです。
また、勉強は日本でもできるのですが、友達づくりは現地でしかできないからです。
放課後はシンガポールの学生たちと宿題をしたりゲームをしたりします。
ジェスチャーゲームは毎回大爆笑です。
さあ、Ambulance(救急車)をどう表現するか? 表現力が鍛えられます。 |
シンガポール人と人生ゲームの英語版、英語の勉強になります。 |
かるたやトランプも盛り上がります。 |
「カードを配って」「捨てて」「裏返してみていいの?」「一緒にやる?」
そんな、シンガポール人が交わす会話を生徒たちはどんどん吸収していきます。
ホームスティ先には、卓球場 テニスコート プールがついています |
生徒たちはとてもよく笑います。
見ていて私が幸せになります。
ユニバーサルスタジオにもいきました。
シンガポール人は8人もきてくれました。
どのグループにも、シンガポールの学生がついてくれたので、私は自分のチケットをシンガポール人にあげて、今回は外のスタバにいました。
現地の学生がチャットで随時報告をくれます。
待ち時間にも友情を深めていく様子が伝わってきます。
水浸しになってもすぐに乾きます。 |
学生から送られてくる写真を、保護者にどんどんシェアしていきます。
保護者に、お子さんの様子をライブで送るのも私の仕事です。
この2週間で、保護者と参加者にシェアした写真と動画は1654カット!動画も多いです。
毎回、これは好評です。他のツアーではそこまでしているでしょうか。
中高生ともなると、子どもは親から自立していきます。友達を作る時期だからです。
第二次反抗期という形をとることも多いです。
家ではむすっとしていることも多くなります。
成長は嬉しいものの、親は寂しかったり、悩んだりします。
現地の姿が写真や動画で見られると、どんなに安心するか、
子どもたちの笑顔が見られると、どんなに幸せになるか、
自分が中高生を育てた親だからわかるのです。
中高生にとっても、楽しかった思い出がたくさん動画として残るのは一生の宝物です。
外交的な子は、英語を日本人同士で話していないか気をつけます。せっかく外国に来たのですから。
仲間外れがいないか、派閥ができていないか、みんな気持ちよく過ごせているか、現地の学生と常に連絡を取り合いながら見守ります。
そんなわけで、朝から晩まで、彼らを追い回しています。1日1万歩は軽く超えます。
体力勝負です。
でも、みんな、とても楽しそうで、引率するこちらが幸せになります。
現地の学生を含めて、みんな我が子のようで、心から愛しく思います。
そんな母心いっぱいのツアーです。
2019年夏の募集を開始しました。
詳しくはこちらをご覧ください。