シンガポール英語集中講座のすすめ

世界一安全で教育水準の高いシンガポール。成長著しい東南アジアの中心として飛躍的な発展を続けるシンガポールに、ビジネスや観光だけでなくハイレベルな教育を目指して今世界中から多くの人々が集まっています。
シンガポールでの3年間の駐在中、インター校に通った中高生の子どもの英語力を現地の授業についていけるレベルにするために見つけた教育効果の高い語学学校を、帰国後、日本の中高生にも紹介したいと思い短期留学を企画しました。今年はこれまでとは異なるツアーです。英語の勉強は日本からでもできます。次回のツアーのご案内はこちらをご覧ください。

参加者が自分の参加費を稼ぐツアーも始めたい

 先日、ZOOM「シンガポール留学」の話をさせていただく機会がありました。その時に、参加者に理想のツアーを作ってもらったのですが、中高生が自分で参加費を稼ぐところから始めるツアー、というアイデアがあって感激しました。イギリスで子育てをされている Chiemi Allwrightさんのお子さんは、自分たちの留学費(30万円)を稼いだそうです。

その方法は、まずきちんとした趣旨書を作り、説明しながら、企業からグッズを募り、それを賞品にしてクイズ大会を開いたり、(許可を取って)スポーツグラウンドや家の前でBBQをしたり、レモネードを売ったりして寄付を集めたそうです。
挑戦する中高生も素晴らしいし、協力する社会も素晴らしいって思いました。
寄付を集める過程で、中高生は社会に貢献することを学び、大人は次世代を応援して将来の楽しみを得ますよね。
以前から、経済的に参加できない人たちのことが気になっていました。次はここから始めたいなっておもっています。まずは海外の中高生がどのようにファンドレイジングをしているかをリサーチします。日本でもトビタテ!や様々なクラファンなど、寄付の文化は育ってきていますから。
ところで、日本で復活させたい文化の一つに「子守り」があります。私は小中高と休みのたびに親戚の子供のベビーシッターを何日もしたのですが、それで私の母性本能にスイッチが入りましたし、その経験は子育て中にとても役立ちました。(自分の子育てが終わってから、こうしてご縁のあった子どもたちの教育に関われるのを本当に嬉しく思っています。 
高校生に子どもを預けることは危ないと決めつけるのはどうかと思います。心配なら留守中に預けるのでなく、親が家事をしている間にみてあげるだけでもとても助かるはずだと思います。なんなら子育て経験者が付き添ってあげてもいいです。

(読んでくださる方の勉強になると思うので、英文翻訳をつけますねー。間違っていたらごめんなさーい)
When I talked about "Study in Singapore" yesterday, I asked participants to create their ideal tour, and I was thrilled to hear one of the ideas was to let the participants collect their own participation fee by donation. Chiemi Allwright, who is raising her children in the UK, said that her children raised the money for their own study abroad (300,000 yen) for their own.
They started with writing a proper letter of intent and doing various activities such as collecting goodies from companies, holding quiz competitions, having BBQs at sports grounds (with permission) and in front of their house, and selling lemonade to raise money.
It's wonderful to hear that students are taking up the challenge and that society is cooperating.
In the process of collecting donations, the students and the society interact. I think this is lacking in Japan.
For a long time, I have been concerned about those who cannot participate in my tour because of their financial situation. This is where we want to start next. It is said that Japan is not a culture of donation, but recently even in Japan, there have been a number of initiatives such as Tobitate! and various cloud funding programs.
By the way, one culture that I would like to see revived in Japan is "babysitting". I babysat my relatives' children for days when I was a teenager, and it turned on my maternal instincts. That experience helped me a lot when I raised my 3 boys.
I don't think it's right to assume that it's dangerous to leave children in high school students. If you are afraid of leaving the babysitter and your kids alone, you can just ask a teenager to look after your baby while you are doing your chore

0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログを検索

ブログ アーカイブ