シンガポール英語集中講座のすすめ

世界一安全で教育水準の高いシンガポール。成長著しい東南アジアの中心として飛躍的な発展を続けるシンガポールに、ビジネスや観光だけでなくハイレベルな教育を目指して今世界中から多くの人々が集まっています。
シンガポールでの3年間の駐在中、インター校に通った中高生の子どもの英語力を現地の授業についていけるレベルにするために見つけた教育効果の高い語学学校を、帰国後、日本の中高生にも紹介したいと思い短期留学を企画しました。今年はこれまでとは異なるツアーです。英語の勉強は日本からでもできます。次回のツアーのご案内はこちらをご覧ください。

草むしりと教育

4連休 夫の両親と旅行をしたあと、夫の実家の庭の畑の草むしりをしました。

都会育ちの息子達が週末過ごした庭と畑。子供達はこの庭と虫が好きでした。

この草むら、以前は畑だったのですが、両親は歳をとったせいか野菜作りをやめてしまい、もう一度、美味しい野菜を作って欲しいと思ったのです。

軽い気持ちで初めて見たものの、笹と蚊に苦しめられます。

笹、といえば、七夕かパンダのイメージしかなかったのですが、
この日を境に、強力な雑草、となりました(笑)

別に頼まれたわけでもないので、やめることは簡単にできるのですが、

気づきました。

私は途中でやめるのが好きではないことに。

途中でやめることに強い敗北感を感じるのです。

ですから、黙々と続けました。

正面奥の大木 20年前に植えたのは高さ15cm 300円のコニファーでした。子どもも木も大きく育ちました。
考えることは、教育。(オタクですから)

人に言われたんじゃ続かない。自分のすることは自分で決めさせないといけない、とか。

単調な作業でも手を止めずに続けること(単語を覚える)が大事だな、とか。

子どもに粘り強さをつけさせたかったら、草むしりかな、とか。

土と草の香りは癒されるな、とか。

無農薬野菜を作ってくださる農家の皆さん、ありがとう、とか。

虫除けを開発してくれた科学者の皆さん、ありがとう、とか。

終わったら、喜ばれるだろうな、とか(他者共感が大事、原田メソッドです)



そして、ジャーン、終わったあとの達成感は大きかったです。

足利で、もう一箇所、草むしりをしました。

それは、足利ワインバレープロジェクトのワイン畑

足利市の耕作放棄地をワイン畑に造り変えようとするありがたいプロジェクトです。

私たち家族も応援しています。

シオザキショウザエモンさんのワイン畑 他にもたくさんあります。苗を植えさせてもらいました。ここのワインを飲むのが楽しみです。


私と三男は、鎌で草刈りをしたのですが、夫は電動草刈り機を使いました。

速い!

この機械でどれだけ多くの人が、草刈り作業から救われたでしょう!

この機械を、100年前の農家に見せたら、魔法使いか救世主って思われるでしょう。

ここでも考えることは教育のこと。

子供世代には、技術で人を幸せにできる人になって欲しい、って思うのです。

「なんのために大学に行くのかわからない」
そんな高校生に会うたびに、
私は、魔法使いになるためだよって答えます。

車、草刈り機、インターネット、薬、
人を幸せにするモノを作り出したのは、高卒の人ではなかったはず。

前の時代にないものを作って欲しい、

苦しんでいる人を救う世の中を作って欲しいと思います。

また、私自身、次の世代に、いい日本を残したい、って思います。

農家の高齢化による耕作放棄を、下の世代が引き継いで、畑を維持することは大事です。

若い世代が農業体験をするいい機会にもなります。

足利市は、東京から、電車で1時間 車でも1時間半の便利な場所で、

山も川もある風光明媚な田舎町です。

一緒にワインを作りませんか?

自然の中で土を触ることはストレス解消になりますし、子どもの教育に最適ですよ。
40分ほどで作業がほぼ完了 (三男の電車の時間があったので途中まででした)



夏休みに英語力を伸ばす「原田メソッド英語セミナー」のお申し込みはこちらです。




0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログを検索

ブログ アーカイブ